e-obuse.com
 
 
お買い物処
お食事処
宿泊処
美術館・博物館
町内マップ
イベント情報
マップ・ガイドダウンロード
観光マップ郵送依頼
北信濃ツアー
お取り寄せ通販
小布施テレビ局
路地裏ガイド
キング・ザ・小布施
街角リポート
ザ・カリスマ職人
須坂路地裏ガイド
高山路地裏ガイド
善光寺路地裏ガイド
山ノ内路地裏ガイド
商工会青年部
長野ランキング
お散歩ショット


 
2006年春のアルバムはこちら
2005年秋のアルバムはこちら
2004年5月1日・2日・3日 参加者25名アルバムはこちら
参加者様からのご感想↓
素足で触れた大地の温かさ、忘れません。8月の収穫祭が今から楽しみです。ジャガイモ君、トウモロコシ君、元気に育て〜(^0^)/  (浅川淑子)

大人は1日100回位笑うそうです。子供は1日400回笑うそうです。子供のように沢山笑う事が出来たと思います。素敵な時間を皆さんにありがとう。(居城大介)

お疲れ様です。3日間ありがとうございました。働かざるもの食うべからず、のはずが記憶にはおいしい物を食べていたシーンばっかりのような・・・農作業も花摘みもおいしい物を食べる為には大事で大変な事なんですね。つくづく実感です。感謝です。(藤井亜希子)

見るもの、食べるもの全てが新鮮で、本当に楽しくてあっという間に3日間が過ぎてしまいました。畑を測量したり耕したりといった農作業が予想外に面白く、また汗をかいた後のご飯の美味しさは格別でした。今回出会った人々と収穫をしにまた戻って来たいです!(高橋幸代)

普段頭の中で「正しい食生活」をしなければと思いつつも、現実にはそこまで手が回っていませんでした。今回アグロに参加して色々な話を聞いたり体験した事で、改めて「食」の大切さを認識させて頂きました。こうした人々の輪、活動をより広めていけたらと思います。この3日間お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。(銭井英明)

あっという間の3日間でした。大自然と美味しい食べ物をお腹一杯堪能できました。あと、出会った人たちのあったかさも印象に残った!!また来たいです。夏が楽しみです。(山脇智子)

みどりに誘われるがまま参加した今回のツアーでしたが、沢山の人との出会い・自然との触れ合いは思いのほか素晴らしかったです。芋川さん始めご家族の皆さん、地元の方々には感謝しきりです。本当にありがとうございました。(古川寛子)

ひさしぶりに土に触れて何だかほっとした気分です。素足で踏んだ土は温かく、土まみれの足を洗った小川の水は痛いくらいに冷たかったです。幸せな時間をありがとうございました。(提坂英紳)


温泉・畑仕事・りんごの花摘みと多々ありましたが、一番の思いではあみちゃん、りりちゃんと暴れた事です。若いってスゴイ。(玉井ヒロヤ)

実際に体験する事の楽しさと素晴らしさをありがとうございました。よもぎを自分たちでつんで、よもぎもちをついて食べれた事(しかも美味!)がいい思い出です。来夏の収穫を楽しみに都会へ帰ります。芋川さんありがとう!(日暮真理)

良く働き、良く遊び、良く食べて寝る。大自然の中、沢山の仲間と体験できとても充実した3日間でした。このツアーで出会ったすべての人々に感謝感謝です。ありあとうございました。(前原由幸)

とにかく、すごく楽しかったです。何かをやる行為よりも、その合間に友達とたわいもないおしゃべりをすることが楽しいのだけれど。わたしは、今東京に住んでいるのですが、都会の子も長野の子もたいした変わりはないんですよね。長野の子がみんな毎日畑仕事をしたりしているわけではなく、大抵は学校で野菜を作ったり、親の手伝いをチョコっとしたことがあるだけだし、良くある蕎麦打ちとかりんごの花摘みなんてやったことないですから。 ただこれをきっかけに、なかなか知り合えない友達がたくさんできるのはとても素敵だなぁと思いました。何かをやるとき、なんだかみんな目がキラキラしていて、それを見ているだけでわたしもすごく嬉しくなりました。そのキラキラのきっかけは長野にあって、東京の子が長野に来ることで長野の子も(小布施町民も。笑)がんばっちゃうわけですよね。ちょっと知ったかぶってみたりして・・・そして学生の頃の部活合宿みたいに、みんなでお泊まりするだけで、なぜかすごく絆が深まった気になるのがまた不思議です。昔みんなで何かをやるって楽しかったっよなぁ、って思い出しました。 次回は8月ですよね。楽しみにしています。 (山口 晃葉)
 
2004年2月20日・21日・22日 参加者28名アルバムはこちら
参加者様からのご感想↓
先日はありがとうございました。大規模な集団で押しかけたにも関わらず、柔軟な対応をして頂いて大変感謝しています。最初は、人がどんどん集まるにつれてちゃんとまとまるのか心配していましたが、おかけさまで誰一人怪我することも問題を起こすこともなく、無事に家路につくことができました。そして今回は、いつもにも増して期待以上に楽しい思い出になりました。個人的になによりうれしかったのは、参加者全員が口をそろえて「とっても楽しかった!」と満足気に言ってくれたことです。ある人は、「たった2日間だったとは思えない。何年経っても思い出すことができる程、たくさんの思い出が詰まった週末を過ごすことができた。」なんて言ってくれてました。(嬉泣)本当にありがとうございました!!みなさまに、是非とも感謝の意をお伝えください。

2003年10月24日・25日・26日 参加者20名アルバムはこちら
参加者様からのご感想↓
初めて季埜都ツアーに参加しました。地元に住んでいるので、普段あまり目を向けることのない地元の産業を体験することになり、少し緊張しながらの参加になりました。普段何気なく口にしている蕎麦。口に入るまでに蕎麦の実を収穫・脱穀…根気のいる作業です。その後の蕎麦打ちは想像以上の力仕事でしたが、みんなで力を合わせ、楽しく打つことができ、もちろん、うまい〜!!あけびのつる細工、食後の片付けなど、初めて会った人たちばかりでしたが、○年かぶりの合宿のようで楽しかったです。
地元参加 久保田和子

《東京参加者感想》
3回目終了しましたね!これからも色々なアクティビティをしていきたいですね。いつもお世話になりありがとうございます。また楽しみましょう!
佐藤祐子

今回も大変お世話になりました。持って帰ったリンゴをオーブントースターで少し焼いてみましたが、また格別の美味しさで、2倍楽しんでいます!冬のアクティビティも楽しみです。また東京でもお会いしましょう。ありがとうございました。
石原聡子

毎回毎回すてきな企画でほんとうに楽しかったです!おかげで、またいい写真ができました。長野の皆さんともいい交流ができ、おいしいものもたくさん食べ、また近いうちに戻れるのが今から楽しみです。ありがとうございました!
浅川淑子

今回も楽しい企画をありがとうございました。回を重ねるごとに新しい発見ができます!次回はどんなことをしましょうか?楽しいアクティビティが尽きませんね。本当に“KINOZU”はすばらしい!!みなさんにもどうぞよろしくお伝え下さい。
岡部翠
2003年8月8日・9日・10日 参加者14名 アルバムはこちら
参加者様からのご感想↓
今回のツアーも様々なアクティビティの中から興味に合わせて、自分たちだけのオリジナルのツアープランを立てることができました。この季節なので、今回の畑仕事は、蕎麦の種まきと前回植えたジャガイモの収穫。その他にも北信濃ならではの四季折々のアクティビティが盛りだくさんでした。普段は仕事に忙殺されて季節の変わり目を感じることなく日々を過ごしがちですが、このツアーのプランを立てるようになってから、少し視点が変わったような気がします。「この季節には何を植えればいいのかしら」となにげなく考えるようになったのです。普段のスーパーのお買い物でも、「今は何が旬かな。そうそう、ちゃんと有機野菜を買わなくちゃ」なんて意識するようにも。太陽と大地の力ってすごいな、と頭で分かるよりも肌で感じるようになったのかも知れません。それと、前回に引き続き、地元からの参加者、染色の先生、ヨットのキャプテンなど、いろんなアクティビティを通して新しい出会いもたくさんありました。大地が季節から季節へとダイナミックに続いていくように、「きのず」では人から人へと楽しいネットワークもどんどん広がってゆきます。次のツアーが待ち遠しいです。(25歳会社員 岡部 翠)
 
2003年5月3日・4日・5日 参加者13名 アルバムはこちら
参加者様からのご感想↓
初めての参加でたくさんのアクティビティに挑戦しましたが、やはりメインイベントはジャガイモの植付け。みんなで石をよけたり、測量したり、肥やしをまいたり、初めてのことばかりでかなり奮闘。でも土を耕すと、こんなにもやわらかくふかふかになるって実はここに来るまで知りませんでした。あまりにふかふかで懐かしい匂いがするものだから、思わずジャガイモを植える代わりに、自分が植わってみたくなるくらい。こうしてみると、なんだか牛糞を熟成させた肥やしまでも美味しそう・・・。この瞬間、澄み渡った空気の中、さえぎるもののない大きな空の下で、北信濃の自然と一体になった感覚にとらわれました。オフィスで夜遅くまでデスクワークをしている毎日ですが、久しぶりにジーンズとスニーカーに履き替えて、みんなと一緒に畑仕事で汗を流すと、いつもとは違った疲れがとても心地よく感じられました。もちろん、その後での地元で取れた山菜の夕食と清水でキンキンに冷えたビール、それから絶景の見渡せる露天風呂はサイコーでした!ジャガイモの収穫が楽しみです。(25歳会社員 岡部 翠)
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。