テントサイル体験プラン

 
 HOME > 須坂の路地裏ガイド > 墨坂神社 芝宮<スミサカジンジャ シバミヤ>
 
 
墨坂神社 芝宮<スミサカジンジャ シバミヤ>
2008/07/26

20080726-1.jpg

須坂第一の大社(たいしゃ)であり、昔は町の祭政(さいせい)の中心であった。

昔、神社には宮(みや)などは無く、芝原に依代(よりしろ)を立て神を降臨(こうりん)させていた。
後にその場所に宮を建立し、現在のような形となったのだという。

この神社も昔は芝の生えたお宮だったので、今まで「芝宮(しばみや)」として名が通っているのかもしれない。

江戸時代、須坂藩主の「芝宮」へのあつい信仰は庶民にも伝わり、
県下有数の「祇園(ぎおん)祭(まつり)(※1)」が行われるようになった。
その盛大な祇園祭は現代にも続いている。


※1須坂祇園祭:7月21日〜7月25日





★当記事の近郊情報
常夜灯<ジョウヤトウ>の並ぶ参道

場所の確認





人の渡れない太鼓橋

場所の確認

以前、永六輔氏によって紹介された

宮大工「亀原和田四郎」作 手水舎<チョウズヤ>

場所の確認

芭蕉句碑 「時雨塚<シグレツカ>」

場所の確認

7月21日〜7月25日
須坂祇園祭

7月21日天王おろし/笠鉾行列
7月25日天王あげ/灯篭行列

詳細の紹介情報

 

 

 

 

 

 

「須坂の路地裏ガイド」ナビゲーター
須坂探検マップ

情報提供:小布施町のお隣のモツ所
ホルモン焼きのみのり

 

お名前
E-MAIL (非公開)
URL
タイトル
コメント
パスワード
  コメントを公開する
  投稿キー    [キー入力]
 
迷惑書き込み防止のために投稿キーを設定しています。
投稿キーはnnp4です。上記の「投稿キー」にご記入下さい。
 
Hotels.com【海外・国内ホテル予約サイト ホテルズドットコム】