By ふらり
小布施の栗おこわ
これを目指して、秋の小布施に来る方も多い。
その中で今秋、注目のものをご紹介!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・小布施堂さん持ち帰り栗おこわ開始 3月まで
・風味堂さん、常温保存の栗ごはん販売開始
・鈴花さんの堂々小布施栗おこわ ※今季終了しました。
たくさんの方にご来店いただきありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小布施堂さんが「栗おこわお持ち帰り」始めました。
![]() | 小布施堂さんの栗おこわ 特徴はお酒がちょこっと入って炊き上げたおこわ。 香の物つき。
|
風味堂さんが常温保存の栗ごはんを新発売!
![]() |
栗の自然な甘さ、栗「ごはん」。
ごはんは軽い塩味。 税込630円
|
常温で1年間保存できます。
レンジで2分。 カンタンにできました。 非常食にもいいですね。 http://www.fumido.co.jp/shopping/gohan.php おこわ(店内&持ち帰り)もあります。 | ![]() |
鈴花さん、特製栗おこわ11月22日で今季販売終了いたしました!
ありがとうございました。
![]() | 鈴花さん「特製栗おこわ」 今季完売いたしました<(_ _)> スタッフがひとつづつ丁寧に剥き、 ゆっくり噛みたいもちもちのおこわ。 もち米は野沢温泉、“野沢農産のもちひかり”を使用。
|
このころ、夕方鈴花さんにおじゃますると、
スタッフさんが修行のように栗をむいています・・・。
栗むきは本当に大変。だから貴重です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このほかにも各店舗自慢の栗おこわがあります。
どれを食べようか迷っちゃいますね!
とりあえず小布施に行ってから考えますか・・・・。
小布施にお越し下さい!
※情報は2013年10月25日現在のものです。
![]() |